画像と言えば写真を使うことが多いですが、図形を作る機能がWord にはあります。
グラフィックは技術(マウスの操作)やセンスが問われます。
今迄こういう分野はPhotoshopやIllustratorの独壇場でしたが、あまりにも高価です。
Wordでも透過処理やトリミング、ベジェ曲線?が扱えるようになってきたので、
ちょっと気軽になってきました。
そこでWordの「図形」(昔はオートシェープと言っていました)を使って遊んでみましょう。
- 一番左は「図形」→「スマイル」です。
- 口を変形しました
- 目の丸をちょっと大きいものにしました。
- 「円/楕円」を一つずつ作って、塗りつぶしにグラデーションをかけます。
- それらをコピーして上下に配置してグループ化します。
- 後はそれらをコピペして回転させていきます。
- 元画像は楕円二つだけです。
左がフリーハンド(鉛筆のようにマウスの動く軌跡を描きます)。
右が曲線(なだらかな曲線が描けますが、これが結構難しいです。うまく描ければお仕事になります。)
グラデーションや影・ぼかしなどを使って大中小の葉を描いてみました。
今はこのベジェ曲線?を使った図形の作成を勉強中です。
0 件のコメント:
コメントを投稿