2週間ほどネットを徘徊しているが、方法は下の2つ。
①winzipをアンインストールするというもの(でも完全削除できないらしい)。
②ファイルのプロパティーからwinzipを使わないでエクスプローラに変更する方法。
①はアンインストールしてうまくいったという記事に出会わないのでやりたくない。
②は何度「変更」をしてもwinzipの紐づけが解けず「すべて展開」が出てこない。
何と頭にくるのは東芝のwin10のサポートページにも②の方法がくどいくらい詳しく書いてある。なんと動画付きで親切なんですけど、この方法って②と同じなんですよね。
東芝さん!無用の試用ソフトなんて入れないで下さい!(>_<)
さてここからが本題。
解凍ソフトならLhaplus(v1.74)というフリーソフトが昔から定番でした。
窓の杜から無料でダウンロードできます。(今はラ・プラスと呼ぶようですが、昔から使っている人はエル エッチ エー プラスといっているような気がしますが。私は後者です。)
- 上の青文字をクリックでLhaplus(v1.74)のページへ行きます。
- 緑のダウンロードボタンをクリックする。
- 「lpus174.exe」がダウンロードフォルダーに落ちます。これをダブルクリックすると自動的にインストールされます。案内のママに進めばよい。
インストールすると細かい設定画面が出ますが、そのまま「適用」すれば、デスクトップに右図のようなアイコンが作成されます。
winzipがいか程のソフトかわかりませんが、Lhaplusは日本生まれの優れものです。DOS時代には(windowsが出る前)ずい分お世話になりました。
*「エルエイチエーLHAとは、吉崎栄泰によって開発されたファイル圧縮ソフトの名称である。LHAは、1988年にフリーソフトとして公開された。元々は、MS-DOS向けに開発されたソフトウェアだった。」とのことですが、当時はLZHって言ってたような気がするが?
0 件のコメント:
コメントを投稿