Excelで作成した表計算の答え合わせをするとき数値があっているだけで正解かどうかは分かりません。セルの式があっているかどうか(別の式でやるときもあります)が問題です。PDFファイルでも式表示はできますが、PDFは印刷イメージを出すもので式を表示させるのが目的ではありません。ページ管理が難しいです。
そこでExcelファイルをそのまま見られるようにしたいのですが、そのためには少々手間がかかります。
*One driveを使えばExcelが使えるので気にならないでしょうがね。ここではGoogle sheetを使った方法を紹介します。
【Google sheetを使って式を表示させる方法】
- 5月29日の表計算112回準1級を開いてください。
中央付近の「Open with▼」(黄枠)をクリックします。
Google Sheet (赤枠)を選びます。やや時間がかかりますがExcelと似た表(下図)が現れます。 - ここは日本語ではないので、ちょっと苦しいのですが、上のタブで「View」を選びます。
「Gridlines」はグリッド線。
「Show formulas」にチェックを入れる。ここが数式表示のようです。 - 左下のシートタブで「数式表示」のシートを選びます。Excelと同じような数式の入ったセルは数式で表示されるようになります。(数回やってみましたが大丈夫そうです)
- Excelファイル(.xlsx)としてダウンロードしちゃう方法がありました。
右上にある青枠にちゃんとダウンロードボタンがありました。
これでダウンロードすれば、普通にExcelファイルになり、Excelで開くことができます。シートを数式表示にすればOKでした。

HN 中央Open with▼ がありません。アプリケーションで開く▼サードパーティー製の推奨アプリLmin PDF DocHub-View Edit&Sipn PDFs PDF Mergy その他のアプリ接続
返信削除コメントありがとうございます。中央の「Open with▼」がないとのことですが、今確認しましたがちゃんと出ていました。右の方に↓矢印にアンダーバーのついたダウンロードボタンがありました。これで直接xlsxファイルがダウンロードできました。このほうがExcelで開けて文字化けもなくなるかと思いますが。
返信削除