2018年11月28日水曜日

CD DVD Blu ray

光ディスク
名称 容量 備考
CD 650MB~700MB 音楽が650MBで74分の容量(これが一番元祖)
DVD 4.7GB~片面2層で8.5GB 映像が4.7GBで最大120分8.5GBで215分
BD
(BluRay)
25GB~50GB 映像が25GBで最大180分
50GBで360分(4Kは?)
昨日の光メディアのお話のまとめ。
昔はデジタルと言ったら光ディスクといった感じでしたが、今や光ディスクも衰退方向。デスクトップパソコンには光ディスク用のドライブのないものが増えています。
音楽も、動画も、文字情報もみんなネットで得られるのです。
それも昔のようにネットからダウンロードして光ディスクに書き込むということさえ必要なくなるようです。
情報はネットで、ソフトもネットからダウンロードでそのままインストールします。光ディスクで焼くという必要もなくなるようです。
必要なメディアは、大量なファイルならハードディスク、少量ならUSBかSDカードというのがPCの動向のような気がします。

CD(DVD,BDブルーレイ)という時は音楽や映像などのデータが入ったもの(ROM)を言います。一般市販されている音楽CDや動画DVDがこれらです。正確にはROM(Read only memory)という方がいいのかも?
CD(DVD)にRが付くと1回だけ書き込みができます。音楽などは書き込みに失敗したら終わりです(1枚に1セッションだからです)。データは追記する(書き足す)ことができます。
CD(DVD)にRWが付くと何度も書いたり消したりできます、失敗したら焼き直しができるので便利ですが無限回ということではなさそうです。
*光ディスクは安価に読み書きできるところが魅力なんですが、焼くのは結構面倒です。
*時間はCDに関してはWAVファイルでの時間だと思う。MP3にすれば何倍もの曲数が入ると思います。
*映像(動画)などもファイルの種類が多く、時間や焼き方など縛りがとてもきつい感じがします。AVI、MPEG2、FLV、MP4、H.264など多くのファイル形式があり、ファイル変換はこの圧倒的な種類に困惑します。したがって時間なども変わると思われます。

0 件のコメント:

コメントを投稿