2018年11月25日日曜日

115回ワープロ初段Ⅰの解答例

115回ワープロ初段Ⅰの解答例(PDFファイルです)
よく質問があるTABと段落番号について解説します。
段落番号を先に設定すると、デフォルトでTABがついてしまうのでうまくいきません。
囲い文字が均等割り付け
まず左付け「べた書き」で入力します。
次に必要なところに均等割り付けをします。



その次に必要な行だけを選択指定しておいてから、ルーラー上でTAB設定をしておきます。
TABが必要な所にTABキーを入力します。2行だけやってあります。3行目からもTABキーを入れるとルーラ上のTABマークに揃うはずです)

その次に段落番号が必要な行を選択指定しておいてから、段落番号を付けます。
次にインデントを2回ぐらい(2桁)付けます。
もし数字がアイウなどに変わったら番号を変更してください。
右の網掛けの部分は気にしないで進めます。
また段落番号と開催日などの間が空きすぎたら「ぶら下げインデント」で調節します。
こういう時(ルーラーにTABマークを付けるとか段落番号を付ける)に大切なことは、変えたい行を全部ちゃんと範囲指定しておくことです。カーソルがどこかの行だけを指定しているときにTABマークを付けるとぐちゃぐちゃになると思います。

次に網掛け部分を見ます。1行1段落になっていればインデントの指定をすればいいです。
段落の2行目以降はぶら下げインデントで指定します。
「申込方法」のところは上のようになると思いますがルーラーのTABマーク(ぶら下げインデントと同じところにある)を左へ引っ張って「5.」の横まで引っ張ると出来上がりになるはずですが…

0 件のコメント:

コメントを投稿