2020年1月22日水曜日

NETWORKDAYS.INTL関数

何とも長い難しい関数名ですね。INTLがどういう意味なのかも解りません。読めないと意味も分からないので覚えられません。でも見つけました。
NETWORKDAYS.INTL=ネットワークデイズ・インターナショナルとありました。日にちの結びつき+国際的な(これが祝日の意?)う~ん理解できない。

右図は点検日数の計算です。
G列=点検開始日
H列=点検終了日
I列=点検日数
です。
これがN列の解答と数値が違うところがあります。
間違いがあるといけないので一応2014年のカレンダーを印刷して手計算してみました・
23行目の「4--=2」というのは2/10から2/13までは4日あります。そのうち10日は曜(休店日)で11日は祭日(建国記念日)がありますので4-月-祝=2日です。[I 23]の式を見ると「=NETWORKDAYS.INTL(G23,H23,"1000000",祝日一覧!A23:A39)」とあります。ところが祝日一覧のシートを見るとA23:A39は空白になっています。ですから祝日は計算されていません。[I4]での休日指定を絶対参照にしてからオートフィルを使ってください。相対参照は行が下へ下がると祝祭日の範囲も下へ下がるため祝祭日の範囲がずれてしまいます。たぶん絶対参照にすれば解決すると思います。
なお、これは問題ミスだと思いますが2015/1/1(元旦)が祝祭日一覧に書かれていないため、46行目は1日狂います。祝祭日に入れて範囲も一行増やせばうまくいくと思います。

間違いばかりで申し訳ありません。
改変ファイル.xlsx(うまく保存できなかったので、「車種一覧と祝祭日シートのみ」になっています。
2014年のカレンダー.PDFファイル(これを印刷して見ながら手計算をしました)2015年1月は7日まで手書きで増やしてやりました。

2020年1月21日火曜日

Excelで Ⓖ を入力する

ExcelでⒼを入れる方法の問題について。
「問題は「特殊文字の入力」でⒼを入力しましょう」というものです。
まあ、Gで変換をするとⒼ[環境依存]が出ますのでそれでもよさそうですが、「環境依存文字」はOSやfontによって文字化けすることがあります。
「挿入」→「記号と特殊文字」から右図のダイアログを出します。
Excel2016で表示しています。
2016ではデフォルトで「游ゴシック」になり文字コードも「0020」(スぺース)になりました。赤枠の部分を次のように指定します。

  • フォント=MSゴシック
  • 種類=囲み英数字
  • コード体系=Unicode(16進)
  • 文字コード=24BC
これでUnicodeを使ったソフトで開ければ文字化けはないものと思います。(Sift-JisコードはMicrosoftが日本のJISコードに合わせて拡張した古いコード体系と聞いています)
*ひょっとするとこのページも違うブラウザだと文字化けしている可能性があります。

このページをChromr、Edge、Internet Exploreの3つで検証してみましたChromeとEdgeでは文字化けはありませんでした。文字コードを変えるツールもありません。でもExploreにはエンコドを変えることができます。それで意図的にS-Jisに変えてみました。その結果が以下です。


2020年1月20日月曜日

1月21日用Excel問題と解

【 2020年2月の予定 】
 4日(火)あります
11日(火)
休み(建国記念の日)
18日(火)
あります
25日(火)
あります






11/12/13の連休で久々に模試を受けてみました。
調子に乗って出来上がってGoogleのクラウドにアップしたら、なんとも訳の分からないフォルダーに(構成がそもそもおかしい)なっています。
Excelだけでも情報処理、自作もの、MOS版、Expert版とごちゃごちゃになりました。Expert もpart1とpart2があるし・・・整理したいのですが、これまでのものは下手に移動なんかするとLINKが取れなくなってしまいます。そこで模試③のものが終わるまではこのままにしておきます。(Googleの中は全部英語です。今迄テキトーにupしてlinkをとっていましたが、移動が分かりません。たぶん「moveto」が移動だと思うのですがdrugができません。cutとか pasteという単語も見当たらないのです。今まで、適当にやっていましたが、困りました。


  1. 第3回模試(問題)xlsxファイルファイルです。このブックを操作します。
  2. 第3回模試(問題とヒント)docxファイルです。印刷して指示に従ってください。
  3. 第3回模試(解答サンプル)僕がやったものです。例によって間違いが豊富にあると思いますがご勘弁を!

2020年1月19日日曜日

CDに音楽ファイルを焼くと

エクスプローラで見た場合
前回CDに焼いた音楽ファイルがエクスプローラで見ると全部1KBになっているという不思議に出くわしました。
考えてみれば音楽ファイルはCD上ではCDAという拡張子になっておりデータとは別扱いになっていることを忘れていました。
メディアプレーヤーで見た場合
CDに焼くときは(MP3は分かりませんが)WAVファイルを焼く→CDAふぁいるになる。という理解でしたが、調べてみると音楽ファイルそのものはエクスプローラでは見えません。ネットで調べると
*.cdaというファイルは、ただのindexなので、1KBで正常です。 音楽データの本体はエクスプローラから直接アクセスできません。
とありました。

実は音楽ファイルをUSBに落としたりということはやったことがありません。私がやってきたことは、PC上でWAVファイルを作りそれをCDに焼いて保存する。
またはPC上にリッピングしてそれで音楽を聞くということだけです。
曲名もiTunesでリッピングしたとき曲名が出てきてびっくりした記憶があります。まさかネットからとってくるとは?という感じでした。
いわゆるレコード→テープ(カセット)→DAT→CDというメディアの流れはレコード店を潰しオーディオ会を潰してきました。ネット配信が普通になり何かメチャクチャに変わった感じです。脳味噌が古すぎるんですね。

2020年1月14日火曜日

第2回模試

Windows Media Playerは音楽再生と動画再生のためのソフトだと思っていました。しかし、DVDは再生できないし調べるとコーデックがついてないからだとか。何やかんやで私は基本MediaPlayerはWindowsが出た当初から使っていません。
ご存知かと思いますがMediaPlayerはマイクロソフト用のプレーヤーです。音楽ファイルはWMA、動画ファイルはWMVが基本です。たぶんWindows Media Audio とWindows Media Movieかなんかの略じゃないかと思います。
CDプレーヤーはCDAファイル(もとはWAVファイル)です。DVDは(MPEG2)が標準だったはず。ところが現状は数え切れないほどフォーマットの種類が増えています。
一番頭にきたのはDVDで「ウエストサイド物語」のDVDを買ったとき。なんとMedia player では再生できませんでした。調べるとMSはエンコーダーをWindowsに入れてなかったのです。使えるようにするにはDVD再生ソフトを買わなければならなかった。もういい加減頭に来ました。(今はフリーでも出ているので現状は把握していません)。
というわけでMediaplayer は正直好きになれません。僕の使っているソフトを紹介しておきます。

  • 音楽ファイル(WAVかMP3.ネット配信ではFLAC)
    再生はWAVファイルは和田特機のWAV PlayerというWAV専用ソフトです)
    MP3とFLACはMSのGlooveです。iTunesも時々使います。が使い方はよく分かりません。再生専用です。iTunesはリッピングの時に曲名を拾ってくれるので市販のCDのリッピングには便利です。B'sRecoderを使っていましたが最近ネットから曲名を拾ってくれなくなりました。ここらへんはどうなっているのかよく分かりません。
  • 動画ファイルの再生は昔からフリーのMediaPlayerClassicを使っています。とても使いやすいのでお勧めですが、フリーではVLCの方が有名ですね。