2019年11月27日水曜日

画像の背景削除

画像の背景削除はWordでもできます。
先日も若い女の子がササッと削除していて感心したことがあります。
自分は慣れたソフトを使った方が簡単で速いです。
でも最近は結局「Wordでもできちゃうんだよね」ということで複雑な心境です。

  1. 3人の女の子を一人ずつに分けました。
  2. 背景を透明化してありますが、細かいところはうまく透明化されてないです。
    交差線とか薄い透かし文字なのかなー相当細かな細工がされているようです。
  3. 「ダンス3人娘」圧縮ファイルです。ダウンロード後、展開してください 。
    下が完成図です。細かい細工は「ペイント」で修正してください。




2019年11月26日火曜日

wordで最後のページが削除できない

ワードで最後のページが削除できないのは結構よくあります。
大抵は次のページの ↵(Enter)を削除すれば最後の白紙ページは消えます。
ただ、前のページの最後に表や図形が最後の行まで使っていると消えないことがあります。
そういう時は1ページの行数を多くして 最下行に ↵(Enter)を入れることで消せます。

今回の1ページ当たりの行数は43になっていました。(上図)
この行数を44にしてみると最下行に ↵(Enter)があらわれ、最後のページは消えました。

クラブ中にもやってみたのですが、その時は消えなかったのでおかしいなと思、家でやってみたらちゃんとできていました。

 たかが1行ですが、これはどこかで1行余分に使っているページ(または行間の大きさ)があると思います。どこかで調節する必要があると思います。

2019年11月25日月曜日

12月の予定と第4回Excel

【 12月の予定 】
 3日(火)あります
10日(火)
あります
17日(火)
あります
24日(火)
あります
31日(火)
お休みです







第4回EXCEL
  1. 体操の画像(shiken.png)
  2. 第4回体操競技(Excelの問題です。Wordで開いて印刷してください)
  3. 第4回模試(僕がやった解答例です第4回模試.xlsx)
  4. 体操.txt(タブ区切りのデーターファイルです)

2019年11月19日火曜日

非表示にすると範囲選択ができない?

D列を非表示にしておいて、範囲[A29:D45]の重複データの削除の件について。
D列は表示にしておかないと[A29:D45]の選択ができないという問題だったような気がしますが、(違ってたらごめんなさい)。以下そういう問題だったとして分かったことを説明します。

この[A29:D45]はテーブル「中間試験筆記」として設定してあります。テーブルとして指定してある時はテーブル内のどこかにカーソルを置いておけばテーブルの範囲を自動選択してくれます。重複の削除のダイアログを見るとD列は非表示になっているのにD列の先頭行「順位」が出ています。ここで「OK」をクリックすれば非表示のまま10番の重複データが削除できます。
なお平均は集計行で計算したときは「25」になっていますが、重複の削除をすると「25.2308」になります。この表示形式が変わる理由は調べてみましたがよく分かりませんでした。SUBTOTALで計算した場合と、AVERAGEで計算した場合でも小数点以下3桁目からくるっています。空白行の関係か?いろいろ疑問点はありますが、一応範囲の問題だけは解決ということで・・・

2019年11月18日月曜日

第3回EXCEL

表計算では成績処理が一番わかりやすい気がします。
今回は期末試験の得点の集計です。
ただ全てを同じ処理でやるというのではないので(テストのためのもののような)、少々へんてこりんな気がしますが。

  1. 試験の画像(shiken.png)
  2. 第3回期末試験集計表(Excelの問題です。Wordで開いて印刷してください)
  3. 第3回模試(僕がやった解答例です第3回模試.xlsx)
  4. 試験.txt(タブ区切りのデーターファイルです)

また、間違いがあるかもしれません。ごめんなさい。

2019年11月13日水曜日

再びページ番号

「表紙にページ番号を付けない」とか「次のページを1にする」とか、なかなか思うようにならないのがページ番号です。
①普通に4ページの文書に普通にページ番号を付けました。
 表紙にも目次にも1~4と番号がついています。
②表紙だけを別指定に☑をすると次のようになります。
 ページ番号はそのままで1ページ目が非表示になります。
このとき「ページ番号の書式設定」→「開始番号」を”0”にすると目次は”1”になります。

 ③下の番号が今回問題となったものです。
 表紙と目次にページ番号がついていません。
  1.  本文1からページ番号がついていますが番号は2~になっています。
  2.  表紙はセクション1になっていますし、目次から後ろはセクション2になっています。表紙と目次から後ろのセクションが違うところが大切です。
  3.  表紙と目次以降はセクションが違うので別物と思ってください。つまり、セクション2である目次がセクション2の1ページで、本文1がセクション2の2ページになっています。
  4. やり方は目次のすぐ前にカーソルを置き、セクション区切りを「現在の位置から開始」にします。すると目次からうしろは新しいセクション2-になります。目次のフッタでページ番号を入れると目次=1、本文1=2、本文2=3になります。
    ここで先頭ページを別指定にすると目次はセクション2の先頭になりますので目次のページのページ番号は表示されなくなります。

2019年11月12日火曜日

Wordでステータスバーが消えた

WordやExcel画面で一番下にステータスバーが表示されますね。
左方には行数など、右にはズームや表示方法のアイコンなど便利なツールバーなのですが、今日突然にというか(僕が画面を見たときには)消えていました。
新規ファイルを開けるとステータスバーは出てきました。

原因と対処法を調べに調べましたが、見つかりませんでした。
Microsoft のコミュニティーに「ワード 2013 でステータスバーが消えた」という記事がありましたが(他にもyahoo知恵袋など)明快な解答はありませんでした。
microsoft community
原因が特定できないみたいです。新規では現れるので、それまでの作業ファイルを保存しておいて開きなおしたらどうなるのか見てみたいですね。

この症状を体験された方は原因や対処法などコメントで教えていただけたらありがたいです。

2019年11月11日月曜日

第2回EXCEL

前回のテーブルにしたときの「名前」の付け方は「テーブルツール」→「デザイン」→「プロパティ」で「テーブル名」を入れて下さい。
解答を見たらちゃんとそう書いてありました。
HNさん。ありがとうございました。

第2回(12日用)の問題です。

  • 競泳.jpg(画像ファイルです。ダウンロードしておきます)
  • 第2回50m自由形模試.txt(タブ区切りのベタファイル。ダウンロードしておきます。)
  • 解答sampleです。(.xlsxファイルです。ダウンロードしておきます。必要なら印刷しておきましょう。)
  • 第2回水泳の問題と解き方。(Word用の.docxファイルです。問題文などが書いてあります。これはダウンロード後Wordで開いて印刷しておいてください。)

2019年11月5日火曜日

名前ボックスの修正の仕方

昨日UPしたxlsxファイルとdocxは間違いがありました。
問題は「範囲に名前」をつける時に範囲が間違っていたことです。
この修正は意外と簡単でした。
「数式タブ」→「名前の管理」→「デッサン」を選択します。参照範囲を修正します。(編集タブからでもできます)「閉じる」で「修正」をして下さい。
なお、よけいな名前を付けた場合はここで削除もできるようです。

もう一つ。
印刷範囲を指定してプレビューをしてから標準モードに戻るとページ指定した範囲のグリッド線が破線になって残ります。これを消したいという質問がありました。何らかの理由で印刷に関する操作をすると破線が表示されます。ファイルを一度閉じると消えるようですが、いつも印刷範囲を標準で表示されないように指定できます。
これはオプテョンで指定します。
「ファイル」→「オプション」→「詳細設定」の「改ページを表示する」の✓を外してください。



なお、昨日アップしたファイルはすべて修正済みのものに変えてあります。
なお問題のdocxファイルの英数字がゴシックの半角になって見にくかった(作っているときに「なんか見にくいよな」とは思っていたんですが)ので、英数字はCenturyに変えてUPしてあります。
CTRL+Aで全選択をしてフォントグループの起動ボタンからダイアログを出して「英数字」をCenturyの変えると全頁を一度に変更できます(できるかな?と思って半信半疑やってみたら出来た)。

2019年11月4日月曜日

第1回Excel

考えてみればクラブでExcelのテキストを作るのは初めてです。
ExcelはWordと違って一つのBookを作るのに多くの機能を必要としません。フォーマットを作るにはプログラムに近いものがありますが、日常的にはデータ入力とその修正がほとんどです。だからどうやって問題にするかは難しいものがあります。
違和感があるのは違うやり方の方が便利ではと思ったり、これ何のためにやるのと不合理感を覚えることがあるのです。まあ、資格試験とはそんなものだとは思いますが。

やり方を書いた問題文書(Word)には別のやり方なども書いたりしましたが、そういうやり方をすると合格しないみたいですから気を付けて下さい。

  • 進捗管理.txt(問題データです。タブ区切りですから今までと同じですが、問題に示されたとおりに白紙にデータのインポートで読み込んでください。)ファイルはダウンロードしておいてください(印刷は不要)。
  • 第1回模擬試験.docx(今までのやり方に相当します。問題文そのものを書いてあります)これは印刷して手元に置いておくのがいいと思います。
  • 第1回模擬.xlsx(これはいってみれば回答書です。問題を解いていくとこんな結果になりますよというものです。印刷結果よりもそこに至る関係が重要だと思います。)ダウンロードしておいて参考に見るという使い方がいいかと。印刷設定がしてありますが非常に小さい単位になっているので紙が5枚必要になります。無駄になりますし、あまり参考にもならないと思います。ダウンロードはしておいたほうが良いかと。