2018年11月12日月曜日

円の内側をぼかす

Wordで「ぼかし」を入れると外側が「ぼかし」になりますよね。
でも、内側をぼかす処理はWordでもできました。
難しく考えないで何をどうぼかすかだけを考えれば簡単です。

  1. 外周となる円を描きます。
  2. 同じ大きさで白色の円を上に描きます。境界が分かりにくくなるので別の色の方がいいかも。(後で白にすればいい)
  3. 白色の円にぼかし(外周になる部分が見えてきます)を入れます。
    12cmの円に対して20ptぐらいがいいかも(あとは好みですね)。
  4. 2つの円をグループ化します。

    ここから先はうまくいかなかったのでキャプチャでやってますが、Wordの機能として図形として保存できるはずです(ワードアートで文字を入れるとダメっぽい) 。
  5. グループ化した図形をコピーして新規に図として貼り付けます。
    そうすると図を右クリックしたときに「図として保存」が出るはずです。
  6. 図としてJPEGかPNGで保存します。
今回はこの円周に沿って文字を入れてみました。
これはワードアートの変形で作りましたが、CDラベル印刷には円周に文字を入れる機能があったと思います。

ちょっと気をよくしてグラデーションでも作成してみました。
  1. 円を描きます。
  2. 塗りつぶしでグラデーションを選びます。
  3. グラデーションの種類を「パス」にして中央(バーの左)を白にして順に右へスライドします。てきとうなところで止めます。
    (ちょっと円柱のような3Dが気になりますが)
今回気になってやってみて大いに勉強になりました。
昔、絵入りの文書(プリントゴッコの業務用のB4まで作成できる機器で作った)をもって、電機屋へ行き「こういうのを作りたい。どんなパソコンがいいか」と聞いたところ、「これは無理です。テキストで(図を入れるところだけ文を入れないで)印刷し、空いたたところにぴったり入るように図形ソフトで作った絵を印刷しなければならない。」「こんなことは現在のパソコンではできません。」と言われました。(NECの80という8ビットの時代のころです。16ビットの98パソコンは高くて買えませんでした)
あの頃は罫線もテキストを使っていました文字の一部で”|”とか”ー”を使っていました。
それから10数年?したら「一太郎」や「松」で左端、中央、右端で図形が入れられるようになりました。これは感激でしたね。
あれから数十年。時代は変わりましたね。素人でもワープロソフトでこれだけできる。それも昔に比べれば、圧倒的な安さなんです。

PCワープロも、ぼかしとかグラデーションとか想像もしてないところまで到達しましたね。逆に高機能になれば使いこなすのが難しいということにもなります。その分勉強になりましたが、技術のスピードについていけません。

2018年11月7日水曜日

CDラベルの作成

昔は音楽はレコード、テープで再生していました。
アナログからデジタルへと音楽業界が変貌する中、コンピュータのデジタルメディアはテープ→フロッピーディスク→CD/DVDへと変遷し、ついに焼く(記録する)ことまで簡単にできるようになりました。
たしか日本の太陽誘電がCDに焼くことを発表して、瞬く間にCD-R(DVD やBlue-ray)を素人が作れるようになりました。
当時はCDにマジックで中身の曲名やファイル名などを書いていましたが、
そのうち紙でCDラベル作成ができるようになりました。
そして、間もなくCDそのものにプリンターでインクを吹き付け、市販のCDのようなものが素人にもできるようになりました。

幸か不幸かCDラベル作成ができる様になって、プリンターは2台目になりました。インクを吹き付けるやり方はそれまでのドットマトリックスに比べものすごくランニングコストがかかり寿命も短命になりましたね。
その2台目のプリンターも寿命なのかクリーニングしてもきれいに印刷できなくなりました。メーカーは安価な低寿命機械を売り、その代わりにライニングコスト代で儲けるという手法を取っているように思います。

現在のインクプリンターはCD/DVDに直接ラベル印刷できるので便利です。
ただし、CDラベル作成で円形の図形を入れることは位置ずれが起きやすいので、個人的にはなるべく避けてきました。(今まで満足に中心がど真ん中に入ったものは一度もありません。
でも円形図形はうまくいくときれいですね。(私にはできませんけど)

そんな中CDラベルで円の縁取りをしてその内側をぼかしたいという要望がありました。
CDラベル作成SOFTに、ぼかし機能はありますが外側はぼかせても内側にぼかしができませんでした。やり方はあるのかもしれませんがいろいろ試してもできません。

仕方がないのでPhotshopでJPEGファイルを作ってみました。
大きさは12㎝で少し内側に青い円を作り内側に白で円を付けて境界にぼかしを入れてみました。
ルーラで見ると12㎝なのですが画面上では10㎝ほど…
まあ、一応可能ではありますがこれからどうしたらいいのか?

右の図形はJPEGファイルです。
よければ、画像を右クリックして「名前を付けて画像ファイルを保存」して利用して下さい。

2018年10月24日水曜日

難しいパソコン用語

今日「自分のPCのアカウントは何か知っていますか」という問いかけが、いつの間にかメールアドレスになり、アカウント・ドメイン・パスワードと展開してしまいました。
実はよく似た紛らわしいものにIDとかマイクロソフトアカウント等があります。
マイクロソフトアカウントというとマイクロソフトのメールアドレスが思い浮かびますが、これは電話番号でもOKのようです。

基本的に自分はマイクロソフトアカウントは使いませんが、現状ではメーカーPCはマイクロソフトアカウントが必須のようです。自分のPCにWindowsをインストールするときはプロダクトキーがあればなんとかなります。でも、それを避けるかのように(?)アカウントではマイクロソフトアカウント(メールアドレスまたは電話番号)とパスワ―ドで全てを管理しているようようです。私的にはマイクロソフトアカウントは使っていないのですが、先日Officeがハングアップしたパソコンの修理をするときにはマイクロソフトアカウントが必要になりました。無しでもできるのかもしれませんが、マイクロソフトとのやり取りでは必要になりました。下手をすると住所・氏名・電話番号等の入力まで求められました。どこかの国が必死でそういう個人情報を、PCやスマホから盗み取っている、という話も聞きますので怖くてたまりません。

メールアドレスの場合、「アカウント名@ドメイン名」という形が一般的で、“アカウント名”の部分は自分で自由に決めることができます
でも、マイクロソフトの考えは違うようです(非常に分かりにくい表現ですがマイクロソフトアカウントとローカルアカウントという2種類を使い分けるています。分かれば常にメインでない方を選ぶとローカルアカウントにたどり着けますが、非常に分かりにくい表現になっています。普通に読むとマイクロソフトアカウントをつかわないと登録できないみたいですが裏読みするとローカルアカウントで登録ができるのです。)
Wordなどでも2013から右上にサインインという言葉が出ていると思いますが、どうやらここからサインインするとマイクロソフト関連のサービスを受けられるようです。マイクロソフトにすべてが紐づけされているようです。ということは多分ストアーに入ってアドインソフトを買ったりもできるのでは?と思ってしまいます。個人的にはこういうのが嫌いです。あっちこっちで個人情報の流出がありのが現状ですからね。

さてアカウントという言葉ですが

  • マイクロソフトではメールアドレスとパスワードをひっくるめてマイクロソフトアカウントという言葉を定着させようとしています。普通にサインインから入ると住所などの結構詳しい個人情報を入力させられることがあるようです(避けることも可能?)
  • 仕事で使っている有料のメールサーバの説明ではユーザー名@ドメイン名としています。
  • 言葉の意味を調べると「ACCOUNT=【名詞】 ・勘定書・預金口座、つけ・報告・考慮」などがでてきます。名前とか言う意味はなさそうです。昔「確認」とか「承諾」とかとの意味だと聞いたような気がしますが?
なんか意味不明のまま使ってきた気がします。

2018年10月20日土曜日

2016のデフォルトフォント

2016で游明朝がデフォルトになったことに戸惑うのは私だけではないようだ。
ネットで「2016 游明朝 明朝」でググってみたら、出るは出るは・・・

  • Word 2016 のデフォルトのフォントは「游明朝」なのか
  • Word 2016 で変更されたテーマの既定フォントを以前に戻す
  • Wordの本文のフォントは,游明朝でよいのか,MS 明朝に変えるべきか 
  • Word2016の既定のフォント(游明朝)を変更したい:Word基本講座
  • Office 2016 の標準フォントとなる "游明朝" と "游ゴシック": パソコンのツボ 
  • Word 2016の游明朝Light 12ptで行間が不正に広い(修正されました
  • Windows:游明朝とは?MS明朝との違いは?- 教えて!HELPDESK
  • Wordでは游明朝,游ゴシック,メイリオの使用は推奨できない - へるぱそねっと
  • Word2016での標準フォントは、MS明朝では無いのですか: ぱそらぼ ...
  • 新フォント 游明朝・游ゴシックを使ってみよう! | らぼブログ - ノコテック・ラボ
なんと10候補の中で多くは疑問形か否定形に近い感じがします。なぜメイリオや游明朝が8.1や10から登場したのか?
Mac使いではないの定かではありませんが、Microsoftの文字はMacほどきれいではないということで游工房のfontが採用されたようです。ちなみにこのブログはデフォルトではメイリオになっています。ネット上の文字としてはメイリオは読みやすいと思います。

さて、2016でのNormal.dotmに明朝をしてするのはページレイアウトからではなく「ホーム」の「フォント」からランチャーで開いて「MS 明朝」に指定して「規定値」とすればNormal.dotmに反映されます。
ただデフォルトを変えるのは気になるという場合は、個人用テンプレートとして名前を付けて(例 MyTemplate.dotm)保存するといいでしょう。
*デフォルトのテンプレートと個人用テンプレートは保存する場所が違います。