2018年9月17日月曜日

パソコンテレビ

日本の地デジは世界的にも縛りが厳しい。著作権保護と言う名の下で、B-CAS(ビーキャス)、ARIB(アライブ)などというテレビ局に有利な規制でがんじがらめになっている様です。
そのためか、地デジが普及してもしばらくパソコン用の地デジチュナーは市販されませんでした。
そしていまだに、パソコンTVは問題点が多いです。Windows7では動くが10では動かないとか、アナログ音声は出力はできてもデジタル音声は出力はできないとか、静止画キャプチャが取れないない等…。ピクセラに聞いたところ、「デジタルは劣化しないので完璧なコピーがとれる。それを避けるようにアナログでしか音声出力ができないようにしてある」との事だった。ヒステリックなまでの規制で日本のテレビ界は技術的にも内容的にもガラパゴス化されているように思う。
まあ、パソコンテレビはネット上の口コミを見ると、半分あきらめながら使っているような気がする。時代はテレビではなくネット(YOUTUBEやニコ動等)へ動いている・・・

ノートパソコンに限定すると、USB接続しかないようだ。そして持ち運びを考えるとワンセグかフルセグになってしまう。フルセグで見るにはたぶんロッドアンテナでは電界強度が少ないような気がする。となるとフルセグ使用のUSB接続になるのかな?そうなるとアンテナ接続は必要になるでしょう。

パソコンテレビにするには基本自分ですることが多い。テレビを買って電気屋さんに設置してもらえうようなわけにはいかない。でも、うまく動かせられれば自信につながるでしょうから、やる価値はあるでしょう。

【条件】
  • アンテナ端子(同軸ケーブルの端子)があってそれと地デジチュナーを継ぐ同軸ケーブルが必要です。(ワンセグでよければロッドアンテナでもたぶん大丈夫と思いますが、フルセグは微妙な気がする)
  • パソコンにUSBケーブルでつなぐだけでは見られない。普通ドライバーと視聴ソフトのインストールが必要。たぶんCDか何かでインストールすればできるようになっているのでしょう。プリンターの設定やWifiの設定が出きれば多分大丈夫でしょう。
【注意】
  • パソコンテレビはチャンネルの切り替えに時間がかかる。時には壊れたのかと思うほど時間がかかるときも(1分以上かかるときも)。
  • パソコンTVには規制が多く、あるパソコンでは動くがあるパソコンでは動かないということがよくある(相性問題とはちょっと違うような気がする)。録画の失敗、再生ができない、DVDに落とせない、ブロックノイズがでる、動きがカクカクするなど。OSによって動かなくなる場合もある(win7では動いたがwin10では動かなかったり、別のパソコンでは10でも動いたなど…)。
  • 録画や再生は問題が起きる可能性が大きい(今悩みの種)。
  • ドライバーの起動ミスがよくある。大抵は再起動で直るが。
【良い点】
  • テレビを見ながらパソコンができる。縮小画面にすれば、ExcelをやりながらTVが見られる。(どれでもできるのかどうかは分からないが)まあ、このためにみんなつないでいるんでしょうね。
【他の方法】
実は地デジだけなら電気店ではなく、オームセンターに2万円を切る地デジテレビがある。口コミを見るとパソコンテレビと同じような感じ。でも画面は大きく設定もいらないしね。純国産だそうで今時珍しい。
ただしノートパソコン+地デジチュナーと比べると利用形態は大きく異なります。持ち運びは不自由になりますしね。ただこういうものを視野に置いて考えると、パソコンテレビの利用方法がよりはっきりするかと思います。

2018年9月11日火曜日

9月・10月の予定

9月4日は臨時休業となりました。
10月に火曜日が5回あるのでそれで穴埋めをと思いましたが、
10月9日(火曜日)は都合がつきませんので4回しかできません。

【9月の予定】
18日(火)あります
25日(火)あります
【10月の予定】
2日(火)あります
9日(火)お休みします
16日(火)あります
23日(火)あります
30日(火)あります

デザイン検定60回2級の解答例を作りました。(PDFファイルです)

2018年9月3日月曜日

9月4日のPCクラブはお休みです

センターより「明日は台風がひどくなるようなので中止に」との連絡がありました。
すでにショートメールがまわっていると思いますが、4日(火)のPCクラブはお休みになります。よろしくお願いします。

iPodの研究

iPodは音楽市場を全く塗り替えた(sonyのウォークマンとレコード業界をやっつけた)。
それをやってのけたのがジョブスだとの事であるが、スマホ(iPhone)が出てiPodは必要なくなったような気がしていたのだがそうでもなさそうだ。

右は2代目だったと思うが、現在は7代目かな?
これはMicroSDカードでも使うのだろうか。Appleのことだから使いかってはいいのだろうが、そこに至るまでが大変だ。調べると、パソコンから取り込むにもiTune経由、iCloud経由などがあるようです。つまり準備がいろいろいりそうですね。
なお、ipod shuffl、ipod touch、ipod nanoなどいろんな名称がありますね(>_<)

  1. iPodへの曲・音楽の入れ方
    PCにiTuneを入れておいてUSBケーブルでiPodへ音楽を入れる方法などが書いてあります。(iPune とUSBケーブルが必要?)
  2. CDから入れるには、CDをiTuneに取り組んで1.に入る。
  3. iTuneはiPodと同期がとれているのでiTuneである音楽を削除するとiPod上からも消えるようです。
  4. iTune を介在しないでiCloudで中継する。(iCloud というアカウントが必要でWindowsマシンには容量制限などがあるようです。Googole ドライブやOneドライブと同じようなものじゃないかな?)
  5. よくわかんないので、Youtubeで学習しましょう。
    iPod使い方〝iPodをセットアップする。(Windows版)

2018年9月2日日曜日

先週の反省

先週は終わりがけに次週からの連絡があったり、
ファイル保存の場所が分からず質問があったりで慌てました。
  1. 10月の予定ですが、10月は火曜日が5回あります。どうしましょう。
  2. ファイルを保存しようとして上書き保存をしても「名前を付けて保存」になる。
    これは不思議に思いましたが、後でよく考えれば、新規ファイルを開いていてそれを「上書き保存」にすると「名前を付けて保存」になるようです。
    ここに気付かずにいました。はじめる時に既存のファイルを開いてやっているのであれば「上書き保存」ができているはずです。
  3. ファイルの保存場所についてパスがわからなくなる場合があるようです。分からなくなった時は、ひとまずデスクトップに「名前を付けて保存」しておくのが良いと思います。名前や保存場所(フォルダー)は後でゆっくり考えましょう。
  4. ファイルが保存できたかどうかはファイルのタイムスタンプ(日付)を見てください。