PCクラブ | |
7日 | あります |
14日 | あります |
21日 | あります |
28日 | あります |
2020年6月30日火曜日
2020年6月26日金曜日
新しいMicrosoft edge
新しいMicrosoftのEdgeですが調べてみても賛否両論でよく分かりません。
共通するのは元はchromiumでこれはGoogleのchromuと同じようです。じゃあどこが違うのかというとそこら辺が分かりません。以下ネット情報。
共通するのは元はchromiumでこれはGoogleのchromuと同じようです。じゃあどこが違うのかというとそこら辺が分かりません。以下ネット情報。
- バージョンアップで自動的にインストールされる。(されない場合もあるようです)
- 新Edgeは旧Edgeと置き換わる(実は隠されている)とのことですが、そうなってませんね。
- 新Edgeはアンインストールできないようです。
- 旧Edgeの場所=「C:\Windows\SystemApps\Microsoft.MicrosoftEdge_8wekyb3d8bbwe」ですが普通に起動しようとしてもできません。
- 旧Edgeは「ファイル名を指定して実行」→「microsoft-edge:」で起動します。こんな面倒な事知らんかった。何か相当胡散臭い気がします。立ち上げてみると「新Edge」をダウンロードするように促されましたのですぐに逃げました。
- 「新Edge」を使えるようにするには下のページが参考になるかも。
https://japan.zdnet.com/article/35148600/ - 「新Edge」がインストールされないようにするsoftがあります。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/deployedge/microsoft-edge-blocker-toolkit
どうやらレジストリをいじっているようです。慣れない人は止めた方がいいかも。
困ったらマイクロソフトに電話してみましょう(アップデート専用です)。
- 0120-54-2244
2020年6月9日火曜日
2020年6月1日月曜日
6月の予定
日付 | あり・なし |
6月2日(火) | あります |
6月9日(火) | あります |
6月16日(火) | 休みです |
6月23日(火) | あります |
6月30日(火) | あります |
2020年5月27日水曜日
ドーナツ状のグラフの一部に色を
Wordの図形で一部色を塗りたい(塗りつぶし)と気があります。
WordやExcelの図形(オートシェープ)にはそういう機能がありません。
ならばいっそ、「Paint」で作ればという話です。
円でドーナッツ状を作り直線で区切りを入れました。囲まれた部分だけ塗りつぶすことができます。
PaintはむかしからWindowsのおまけでついてきました。レイヤー(Wordでいうところの背面とか前面など何枚も重ねて部分的に見えたり見えなくしたりする)がないので毛嫌いしてきましたが、意外とこっちのほうが便利かも。
レイヤーはなく1枚の白紙の上に絵を描くという発想です。部分を消しゴムで消したりもできるので、直感的な作業ができます。
ただWordほど図形のひな型はないので寂しいです。Word の図形を取り込むこともできますで、一つの絵を描くという意味では案外便利かもしれません。
ネットにサイトがいろいろありますので探してみてください。
Youtubeで見てみると良い手掛かりになるかもです。
出来たら次回にペイントの使い方をやってみようかなと思っています。
WordやExcelの図形(オートシェープ)にはそういう機能がありません。
ならばいっそ、「Paint」で作ればという話です。
円でドーナッツ状を作り直線で区切りを入れました。囲まれた部分だけ塗りつぶすことができます。
PaintはむかしからWindowsのおまけでついてきました。レイヤー(Wordでいうところの背面とか前面など何枚も重ねて部分的に見えたり見えなくしたりする)がないので毛嫌いしてきましたが、意外とこっちのほうが便利かも。
レイヤーはなく1枚の白紙の上に絵を描くという発想です。部分を消しゴムで消したりもできるので、直感的な作業ができます。
ただWordほど図形のひな型はないので寂しいです。Word の図形を取り込むこともできますで、一つの絵を描くという意味では案外便利かもしれません。
ネットにサイトがいろいろありますので探してみてください。
Youtubeで見てみると良い手掛かりになるかもです。
出来たら次回にペイントの使い方をやってみようかなと思っています。
登録:
投稿 (Atom)