発見! IEを使わないでChromeを使いましょう!やり方はほとんど同じです。

- Chromeを立ち上げ印刷したい部分を選択します。
- 右上の設定:(点が縦に3つです)をクリック。
- 印刷を選びます(Ctrl+P)。
- 印刷プレビューと左に印刷設定の画面が出ます。
- 印刷設定の下の方の詳細画面を開きます。
- オプションで「選択したコンテンツのみ」にチェックを入れます。(ヘッダとフッタにチェックを入れるとプレビュー画面にページ1/1がでます。)
- これで印刷してみると1ペ―ジだけ印刷されました。ヘッダも1/1になっていました。
これでますますIEが嫌いになってしまいました。
HNさん、グーグル先生ありがとう! Chromeバンザーイ m(_)m
youtubeに赤ペソ先生の動画があります。(ここでは1/1となっているようなので2ページ印刷されない方法があるのかもしれません。ひょっとしてVerの違いかも?)
偶然にもchromeでは部分印刷がうまくいかないという記事がありましたので付け足します。Print Selectionという拡張機能を使うといいという事です。
これひょっとして「コンテンツのみ」というやり方を知らないのでは?と思われる節も感じられます。
まあ、Wordにコピペするのが一番だと思いますけどね。文字が選択できなければ画像でキャプチャすればいいので。僕は当分この原始的な方法を使い続けることになると思います。
youtubeに赤ペソ先生の動画があります。(ここでは1/1となっているようなので2ページ印刷されない方法があるのかもしれません。ひょっとしてVerの違いかも?)
偶然にもchromeでは部分印刷がうまくいかないという記事がありましたので付け足します。Print Selectionという拡張機能を使うといいという事です。
これひょっとして「コンテンツのみ」というやり方を知らないのでは?と思われる節も感じられます。
まあ、Wordにコピペするのが一番だと思いますけどね。文字が選択できなければ画像でキャプチャすればいいので。僕は当分この原始的な方法を使い続けることになると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿