11月22日(火)はお休みですヨー!
12月27日(火)はお休みです。2023年1月3日(火)はお休みです。
「文書名.docx」はファイル名+.+拡張子という構成でできています。
それじゃあ ファイル名に「.」(ドット)を使うのはOKか?まあ、僕は使いませんが使っても大丈夫みたいです。昔はファイル名にスペースは使えませんでしたが、今は使えます。ファイル名は昔は半角8文字、全角4文字と拡張子という制限がありました。windows95の時だったと思いますが、ファイル名は255文字まで使えるようになり記号やスペースも使えるようになりました。これらはOSで決められています。
Windowsには、ファイル名やフォルダー名に「使うことができない」文字があり、ファイル名を変更するとき、これらの文字が入ると警告を表示して、不可能であることを教えてくれる。それは右の表の9つの文字だ。
とありました。.はOKのようです。スペースもOkです。もちろん環境依存文字(⑴とか①)は文字化けしますのでダメです。昔と変わりましたね。
11月 | PCクラブ |
1日 | あります |
8日 | あります |
15日 | あります |
22日 | お休みです |
29日 | あります |
パソコンは用語に困ることが多いです。昨日は「デバイスって何?」でした。「パソコンにつないで使う道具。例えばキーボードもマウスも・・・」と答えました。
調べると「スマホやパソコンをふくむ「情報端末」や「周辺機器」のこと。デバイスとは、日頃使っているパソコン・タブレット・スマートフォンや、それらと接続して使う装置の総称です。 デバイスは、それ単体だけでも動作する「情報端末」と、パソコンなどにつなぐことで特定の機能を発揮する「周辺機器」の2種類にわかれます。」とありました。スマホやパソコンもデバイスなんですね。知らんかった。次のようなものがデバイスです。