9月 | PCクラブ |
3日 | あります |
10日 | あります |
17日 | あります |
24日 | あります |

【準備】
オートフィルでABC・・・と入力できるようにする。デフォルトでできると思っていましたが、数字はできるがローマ字はできませんでした。「ファイル」の項目の一番下にあるオプション(画面によっては「その他」の中にあります)を選びます。そして左ペインの詳細設定から下の方にある「ユーザー設定リスト」を選択。リストの項目にA、B、C、D…を入力し追加してOKしておきます。
これでオートフィルでA,B,C,D・・・ができるようになります。以下は準備が完了してないとできません。
【A商品、B商品とオートフィルで連番できるようにする】
マウスが使えないときでも、キー入力ができるときはCTRL+ALT+deleteで右のような画面が出ます。
バックはブルースクリーンの時が多いです。ここでタスクマネージャーをクリックします。
マウスが効かないときは矢印キーでキャンセルから移動します。
矢印キーが使えないときはTABキーが使える時もあります。
キー入力も受け付けないときは対処方法が分かりません。