ワードなりエクセルが使えなくなったということはあり得ることのようです。「ウィンドウズアップデート後、オフィスが開かない」というページを読んでいたら、やはりアップデートは危険がいっぱいという感じです。対応方法(セーフティーモードで立ち上げるな土、素人には無理です)はあるようですが、それよりも数日後に修正パッチ(問題を修正したアップデート)が出るようですからそれを待った方がよさそうです。
ここを読んでて思ったことは、
- Microsoftアカウントでさいんいんすること。
- 完全シャットダウンしないで(高速起動がONになっていればアップデートは勝手にされるようです)Microsoftのアップデートは普通に受け入れること。
- 大型アップデートなどは使い方が変わるとチュートリアル(変更点を教えてくれる)が出ますので、無視しないで読んでいくこと。基本「次へ」で進むと「完了」になります。
つまりMicrosoftの言いなりになっていくことが一番安全なような気がします。
ただフィッシング(悪質業者の偽サイト)詐欺に引っかからないように気を付けましょう。極端な話Defenderを入れてあれば、そういうのを見つけるは削除されるはず。とも言い切れないのが困るのですが。
再起動で動くようになった場合は、その可能性が高いような気がします。