この画像をWindowsフォトビューアーで表示できません。利用できる十分なメモリーがない可能性があります。 いくつかのプログラムを閉じるか、ハードディスクがいっぱいな場合は、空き領域を増やして再実行してください。
ネットで検索するとフォトビューアーで画像を表示できない【Windows 11/10/8/7】が見つかりました。読んでみると、
- メモリー不足
- 画像破損
- ファイルの形式が違う
などと書いてありました。見たところ1のメモリ不足ではなさそうです。画像の破損はあり得ますがiphoneで見えているのでWindows見えないというのはちょっと考えにくいです。サムネールなら見えるということはあり得るのかしれません?3の形式はJpegなので問題ありません。考えうるのはむしろ「Windowsフォトビューアー」自身ですが、2枚目までは表示されているのでこれも難しですね。これまで見えていて、見えなくなったことを考えるとWindowsフォトビューアー自身に問題がありそうです。
対処方法としては
- 初めに3枚目を表示させてみる(見えればソフトの問題になります)
- 再起動して表示させてみる。
- Windowsフォトビューアーの再インストール(MicrosoftStoreで無料でダウンロードできるはず。)
- 違うソフトで表示させる。7(Windows7)で使えるかどうかわかりませんが10用の「フォト」というソフトを使ってみる(やり方は3と同じ)
- スライドでなくてもよいならGIMPなどのフリーソフトを使ってみる。
1~4がビュワー(左右の<>矢印で次の写真に入れ替える)としてできるようにする方法です。5のGIMPなどPaint系ソフトが使えるなら、一枚ずつをそれで表示すれば済みます。paint系のソフトで表示できるならそれをパワーポイントでスライド式にしてみればビューワーのように使えますが相当面倒になります。