
D列は表示にしておかないと[A29:D45]の選択ができないという問題だったような気がしますが、(違ってたらごめんなさい)。以下そういう問題だったとして分かったことを説明します。
この[A29:D45]はテーブル「中間試験筆記」として設定してあります。テーブルとして指定してある時はテーブル内のどこかにカーソルを置いておけばテーブルの範囲を自動選択してくれます。重複の削除のダイアログを見るとD列は非表示になっているのにD列の先頭行「順位」が出ています。ここで「OK」をクリックすれば非表示のまま10番の重複データが削除できます。
なお平均は集計行で計算したときは「25」になっていますが、重複の削除をすると「25.2308」になります。この表示形式が変わる理由は調べてみましたがよく分かりませんでした。SUBTOTALで計算した場合と、AVERAGEで計算した場合でも小数点以下3桁目からくるっています。空白行の関係か?いろいろ疑問点はありますが、一応範囲の問題だけは解決ということで・・・