スマホでPCのインターネット接続をするにはテザリングしかないと思っていましたが、実はブルーツースでも接続可能なようです。ブルーツースとは無線マウスと同じ電波です。ただしブルーツースの電波は数10cmしか届かないし1台のPCのみの接続のようです。まだ実験はしていませんが下の動画を参考に試みてはどうでしょう。
iPhoneの場合はテザリングの項目はないそうです。「インターネット共有」がテザリングを指すそうです。「iPhoneテザリングよくある疑問を徹底解説」がyoutubeにあります。
- パソコンの設定
「設定」→「Bluetoothとその他の設定」→「Bluetoothをオンにする」 - スマホの設定(機種によって違うようなので2例を示します)
「設定」→「その他のワイアレス接続」→「Bluetoothテザリングをオンにする」→「戻るボタンでひとつ前に戻る」→「Bluetoothボタンをタップ」→「使用可能なデバイスのところにパソコン名が出てくるのでペアをタップする」 - パソコンに戻ります
右下に「デバイスの追加」というのが出てくる。これをクリック→「デバイスをペアリングしますか→『はい』」→接続成功となったら閉じます。同じページの右の青文字「デバイスとプリンタ」をクリック→スマホのアイコンを右クリック→「接続方法」上を通って右へ「アクセスポイント」をクリック→「ブルーツースネットワーク」のダイアログに「成功しました」タスクバーにTV モニターのアイコンが出ればインターネット接続ができたことになります。 - 終了はスマホのbluetoothをオフにします。