4月 | PCクラブ |
4日 | あります |
11日 | あります |
18日 | あります |
25日 | あります |
2023年3月28日火曜日
2023年3月14日火曜日
①紙の端に太いページ罫線 と②汗のアイコンに色を付ける
今日は終わり掛けに難しい問題がいくつも出ててんやわんや!
①41ptの太いページ罫線を紙の端につけたい。
紙の端にページ罫線を引くことはできますが太さは6ptまでしかありませんでした。問題に 出ているんだから41ptを探しましたが見つかりませんでした。
それに近いのはページの色を指定して、その上に四角い白の紙を張り付けることで、それらしくはできますが。
②図「汗(涙?)」に色を付けたい。
「挿入」→「図グループのアイコン」→「ストック図形から汗のアイコン?を選びます。
この図形を選択すると「グラフィックス形式」のタブが現れます。後は普通の図形と同じでグラフィックの塗りつぶし、枠、効果で加工していきます。
なお、これはOffice2021で作成しています。2013にはなかったと思います。こういう図形はネットで探すか自分で作成するかです。非常に難しいですが、とにかく何とかごまかすことを考えると抜け道が見えることがあります。スキルアップには必要なことと思いますがね。
2023年2月25日土曜日
2023年2月23日木曜日
USBメモリーの取り外し
USBというポート(出し入れする口)が登場した時はびっくりものでした。便利でしたが高価で、キャップをなくしたり、そこからゴミが入って?接触不良になり認識しなくなったり…便利ですが結構気を使っていました。
当時のメモリーには「アクセス中」の赤ランプがパカパカしてたり、中のファイル削除ができないようにするノッチがついていたものです。だから取り外しにはアクセスランプの確認をしていました。(今でもハードディスクを使っている人はアクセスランプには気を付けてください)。そういう使い方をしてたので「ハードウェア安全な取り外し」が出てきたときにはかえって面倒な気がしました。それでネットで確認した時に説明したような記事に出会って納得していました。
注意すべきは、例えばUSBメモリーに回復ドライブを作るときやインストールメディア、バックアップを作るときは数時間かかるときがあります。そういう時は途中で抜いたりしては絶対いけません。たいていそういう場合は画面上に「作成中」とか「完了」とかのメッセージが出ます。USBの転送スピードは1秒間に数mb以上あります。数kbのファイルなんてあっという間です。まあ、そのあたりの事情が分からないときは「ハードウェアの安全な取り外し」を実施した方が安全でしょうね。
Buffeloのページに「自己流の取り外しはトラブルの元。USB機器の正しい取り外し手順とは?」という詳しい説明があります。こちらを参照してください。